こんばんは。皐月賞は惨敗でした。
ファンディーナがノーザンF包囲網に潰されるのは予想できましたが、ノーザンF生産馬そして関西馬が勝つのは全く想像できませんでした。
2011年以降の皐月賞優勝馬
年 | 馬名 | 所属 | 厩舎 | 生産 |
2016 | ディーマジェスティ | 美浦 | 二ノ宮 | 服部牧場 |
2015 | ドゥラメンテ | 美浦 | 堀 | ノーザンF |
2014 | イスラボニータ | 美浦 | 栗田博 | 白老F |
2013 | ロゴタイプ | 美浦 | 田中剛 | 社台F |
2012 | ゴールドシップ | 栗東 | 須貝尚 | 出口牧場 |
2011 | オルフェーヴル | 栗東 | 池江寿 | 白老F |
4年連続で美浦の馬が優勝。そして今回藤澤和厩舎がレイデオロとサトノアレスという重賞ウィナーを送り込んでいるわけです。
栗東の馬を頭で買う発想は出てきませんでした。
ここ6年であのノーザンファームが1勝です。分が悪いレースと考えるのが自然ではないでしょうか。今年は谷岡牧場産のファンディーナが出るわけです。
ノーザンファームの馬を頭で買う発想はできませんでした。
やはりデータはデータ。その年ごとに有力馬がいるわけで、過去の傾向が勝ち馬を選ぶわけではない事を再認識しました。